移行対象メール件数と移行後の件数が合っているか確認する方法
データ移行期間は予定どおり2015年3月24日で終了しました。
皆さまのご協力ありがとうございました。(2015年3月25日追記)
移行対象メール件数と移行後の件数が合っているか確認する方法
- (1)
-
移行対象となるメール件数を確認する
メールが全て移行できたかを後で確認するため、移行対象となるメールの件数を確認します。
移行対象となる「受信箱」「個人フォルダ」「メルマガフォルダ」のメールの件数を確認し、全て加算した件数が移行のメール件数となります。
※移行後に全件受信しているかの確認のため、メモを残してください。受信箱
右上のページング表示箇所(例:1-100/****件)の「/」の右側の数が該当フォルダ内にあるメール件数となります。
※以下の場合、31,030件が受信箱内にあるメール件数となります。個人フォルダ
左ナビ部分の個人フォルダ横の「編集」をクリックし、フォルダ一覧を表示します。各フォルダの「件数」の数字を加算した件数がフォルダ内のメール件数になります。メルマガフォルダ
左ナビ部分のメルマガフォルダ横の「編集」をクリックし、フォルダ一覧を表示します。各フォルダの「件数」の数字を加算した件数がフォルダ内のメール件数になります。 - (2)
-
移行後のメール件数を確認する
移行完了後のメール件数と合致しているか確認します。
- 移行完了後のメール件数の確認方法はPOP受信を設定し、データを移行するの
(手順5)をご参考ください
- 移行完了後のメール件数の確認方法はPOP受信を設定し、データを移行するの