本文解析機能についてご理解のお願い

gooメールではお客様に以下の機能を提供するため、機械的な解析を行っております。予めご了承ください。

■関連ワードリンク

お客様の受信メールの本文内に当社が指定する、日時に関連するワードが含まれる場合に「gooメール」のカレンダー機能に登録されたスケジュールを表示すること、及びお客様の受信メールの本文内に当社がURL、メールアドレス及び住所であると判断されるワードが含まれている場合、該当するウェブサイトもしくはメールアドレスへのリンクを設定すること又は地図情報を別画面上に表示する仕組みを提供しています。
これは、お客様が受信したメールの本文に、日時、URL、メールアドレス及び住所に係るワードが含まれているか否かを、当社が機械的に判別することで実現しています。

なお、送信者や受信者などの個人情報は解析対象ではありませんので、個人が特定されることは一切ありません。また、個人情報が第三者へ提供されることもありません。


■メール検索機能

お客様が送受信したメールを対象とした検索機能を提供します。当該検索機能の提供のため、お客様が送受信したメールのヘッダ情報及びメール本文、添付ファイルの内容を、当社が機械的に判別して一覧データを作成し、メールサーバ内に蓄積することで実現しています。


■ウイルススキャン

当社が採用したウィルススキャンソフトウェアを使用し、お客様のメールの送受信時において、当該ウィルススキャンソフトウェアを用いて、お客様が送受信するメールの当該ウィルスの検知及び除去を行うウィルススキャンの提供のため、お客様が送受信したメールの本文及び添付ファイルに、当社が定める基準に従いウィルスが含まれていないかを当社が機械的に判別することで実現しています。


■迷惑メールフィルタ

お客様に送信されたメールが、当社が定める基準に従い迷惑メールに該当すると判断される場合、当該メールの受信を拒否する措置を講じるため、お客様に送信されたメールの送信元IPアドレスが迷惑メールの送信に利用されている送信元IPアドレスと合致するか否かを、当社が機械的に判別することで実現しています。
また、当社が定める基準に従い迷惑メールに該当する恐れありと判断された場合、当該メールの内容を判読不可能な形に符号化したうえで、迷惑メールに該当すると判断されるときは、当該メールを「gooメール」上の「迷惑メールフォルダ」に振分ける措置を講じるため、お客様に送信されたメールの送信元IPアドレスが、迷惑メール送信の恐れがある送信元IPアドレスと合致するか否か、及び符号化されたメール内容に迷惑メールに含まれる符号が含まれるか否かを、それぞれ当社が機械的に判別することで実現しています。