予定の作成/編集/削除
- (準備)
-
[カレンダー]タブをクリックします。
カレンダーに予定を作成することができます。
- (1)
-
予定を入力します。
予定を入れたいカレンダーにチェックをし、予定の開始時刻から終了時刻までをマウス操作でドラッグしてクリックします。 - (2)
-
[予定を簡易追加]画面が表示されます。
各項目について、必要に応じて入力します。入力項目の説明は下記を参照してください。
入力完了後、[OK]をクリックします。- 件名
予定名を入力します - 場所
予定の場所を入力します(任意) - 表示
[予定なし]、[予定あり]、[仮承認]、[外出中]のステータスを設定できます。 - マーク
予定の設定されているカレンダーを他のユーザーに見られたくない場合に非公開とする機能ですが、他のユーザーへ公開する機能は提供しておりませんので、この機能はご利用いただけません。ご了承ください。 - カレンダー
カレンダーが複数の場合、予定をいれたいカレンダーを選択します。 - 開始時刻/終了時刻
開始時間と終了時間を入力します。 - 繰り返し
定例など、同じ予定を繰り返し設定したい場合に、繰り返しの間隔(毎日・毎週・毎月・毎年)を指定します。
必要項目を入力し、[OK]をクリックします。 - リマインダー
予定のリマインドメールを指定のアドレスへ送るタイミング(1分前~2週間前)を選択します。
リマインドはメール送信の他、以下のリマインダー画面でお知らせされます。
[開く]をクリックすると、予定の内容を確認できます。
[すべてスヌーズ]では、スヌーズ(アラームの繰り返し)を[1分~60分]で設定することができます。スヌーズを有効にする場合は、[スヌーズ]をクリックしてください。
スヌーズが不要な場合は、[すべて閉じる]または[閉じる]をクリックしてください。 - メール
チェックすると、リマインドのメールが送付されます。メールの送付先は[詳細設定]画面のリマインダー設定箇所横の[設定]から設定ができます。
- 件名
- (3)
-
[予定を簡易追加]画面の[詳細設定]をクリックすると、以下の[予定の詳細設定]画面が表示され、さらに詳細な設定ができます。
各項目について、必要に応じて入力します。入力項目の説明は下記を参照してください。
入力完了後、[保存して閉じる]をクリックします。- 添付ファイルを追加
予定にファイルを添付することができます。 - 形式
予定の内容の入力形式を選択できます。
[標準テキスト]以外に[HTML]形式での作成も可能です。 - 印刷
予定を印刷できます。
※保存前の状態では印刷できません - 繰り返し
定例など、同じ予定を繰り返し設定したい場合に、繰り返しの間隔(毎日・毎週・毎月・毎年・カスタム)を指定します。カスタムを選択すると、[カスタム繰り返し]設定画面が表示されます。
必要項目を入力し、[OK]をクリックします。 - 設定
設定をクリックすると、以下の[メールによる通知]画面が表示されます。
リマインダーのメール送信先のメールアドレスを入力し、[保存]をクリックして設定完了です。
- 添付ファイルを追加
- (4)
-
指定のカレンダーに予定が表示されます。
※チェックしたカレンダーの予定のみ表示されます。
予定の作成
- (1)
-
カレンダー内の編集したい予定をダブルクリックするか、右クリックで[開く]を選択します。
- (2)
-
[予定の詳細]画面が表示されます。
変更したい項目を入力後、[保存して閉じる]をクリックします。
※各項目の説明は[予定の作成]2、3をご参考ください。 - (3)
-
変更した予定がカレンダーに反映されたら、編集完了です。
予定の編集
- (1)
-
削除したい予定を選択し、[削除]をクリックします。
- (2)
-
[削除の確認]画面が表示されます。[はい]をクリックします。
- (3)
-
カレンダーから予定が削除されたことを確認し、削除完了です。
予定の削除
- アドバンストバージョン
- カレンダー機能を使う